無駄な筋トレ5選
ジムに入会するほとんどの方が、筋トレを目的にしていると思います。
そこで、知っておくべきことは”無駄な筋トレをしないこと”です。
これは、初心者の方にありがちな話で、筋トレを闇雲になるだけでは成果はなかなかついてきません。
今回は、どんな筋トレが無駄なのかをH-FITGYM【エイチフィットジム】が解説していきます。
無駄な筋トレ5選
早速ですが、結論から言うと以下の5つが無駄な筋トレに当てはまります。
01.特定の筋肉だけ鍛える
特定の筋肉だけを鍛えることは、体のバランスを崩す可能性があります。
筋肉は複合運動に関わるので、全体を満遍なくトレーニングする必要があります。
筋肉は連動している
曲げる・伸ばすという単調な動きでも筋肉は複雑に連動しています。
そのため、体の機能面を維持するために全体を鍛えることが大切になります。
02.短期的に結果を求める
筋力を向上させることや筋肉量を増やすためには短期的な結果は求めないようにしましょう。
トレーニングの成果は長期的な目線でプランニングすることが大切になってきます。
長期的なトレーニングが体を変える
筋トレ初心者の場合、毎日やることよりも週2-3回を6ヶ月以上続けることが身体変化を作る大きなポイントになります。
03.自己流のフォームで行う
筋トレは体の動きが大切です。実際に動かすフォームをしっかりと覚えてから行うのが望ましいです。
自己流で行うトレーニングは、ケガの元です。
自己流は様々なリスクがある
筋トレを自己流で行うデメリットはケガの確立増加と筋トレ効果の減少など挙げると複数出てきます。
筋トレは適切な指導を受けられる所で行うようにしましょう。
04.計画性の無い筋トレ
筋トレは、効果をしっかり出すには計画的に進めることが大切です。
筋肥大・機能改善・動作改善など目的に合わせた計画を立てましょう。
計画の無い筋トレ=継続が難しい
筋トレを無計画で始めた場合に、効果が出ない時期を感じると続けることが難しくなります。
筋トレ初心者の最大難関は継続的に行うことなので、無計画はなるべく避けるようにしましょう。
05.栄養と休息を意識しない
筋トレは、前後の栄養や休息をしっかりと取ることも大切になってきます。
タンパク質・炭水化物・脂質などをバランスよく摂取することで、理想の体作りができるようになります。
H-FITGYMのサポート
H-FITGYM【エイチフィットジム】では、筋トレの効果を実感していただくために様々な工夫をしています。
24時間ジムや無人型ジムでは不安な、「スタッフが居ない」や「スタッフが居てもトレーニングを教えてもらえない」などの問題を解消できるよう、トレーニングに特化したスタッフが在籍しています。
トレーニングプランの作成やパーソナルトレーニングだけでなく、マシンの指導もこまめに行っているので、初めての方でも安心してご利用いただける環境になっています。
H-FITGYM【エイチフィットジム】が気になる方は、一度見学へお越しください。